
腟カンジダとは?
人の体には、カンジダ菌という真菌が常在しています。
常在菌のバランスが崩れ、膣内にカンジダ菌が増殖してしまうと、膣カンジダを発症してしまいます。
膣カンジダの特徴は、「かゆみ」と「おりもの」です。
かゆみは、かぶれや他の疾患でも見られることがありますが、
特に膣カンジダで特徴的なのは、「おりもの」です。
カッテージチーズや酒粕様のおりものが膣カンジダの特徴です。
膣カンジダと間違いやすい疾患
膣カンジダと同じような症状の痒みや熱感、ひりひり感を生じるものに、トリコモナス膣炎や細菌性膣炎があります。
それぞれ原因が別なので、カンジダの治療薬を使用しても改善されることはありません。

原因 | カンジダ | トリコモナス | 細菌性 |
特徴 |
ボロボロした白いおりもの カッテージチーズのような形状 |
黄色味を帯びたおりもの 泡が少し混じることがある |
白や黄色のおりもの 悪臭がある |
膣カンジダは、「ボロボロした白いおりもので無臭」がポイントです。
外陰部に強い痛みを生じたり、出血を起こす場合は、膣カンジダではない可能性が高いので医師へ受診してください。
腟カンジダにおすすめな市販薬

クリーム剤では、膣内の殺菌ができませんので、「膣錠」の使用まずおすすめします。
外陰部の症状が気になる場合は、クリームの「併用」をおすすめします。
おすすめな膣錠

「エンペシドL」は、です。
膣カンジダの市販薬は、いくつか種類がありますが、「エンペシドL」は、膣内で速やかに広がる発泡錠です。
カンジダ菌をしっかり殺菌する為には、早く溶けて広がる必要があります。
なかなか溶けないと、溶ける前に膣から落ちてしまう事がありますので、早く溶ける発泡錠はおすすめな製剤です。
少しでも、落ちるリスクを減らす為に、安静にできる就寝前に使用しましょう。
おすすめなクリーム剤

抗菌成分なので、すぐにはかゆみが治りませんが、しっかり続けることで徐々にかゆみが治まってきます。
6日ほど続けても改善されない場合は、別な疾患の可能性がありますので、医師に受診しましょう。
膣カンジダ用のクリーム剤は、種類が少なく市販されているものには、「メンソレータムフレディCCクリーム」があります。
最後に一言

市販薬で対処しやすくなった事は良い事ですが、
他の疾患でも同様の症状を示すことがありますので注意が必要です。
少しでも違和感がある場合は、医師に受診することをおすすめします。
参考:家庭の医学オールカラー版